運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

木材製造業者大型化が進む中で、資金調達を円滑に進めるという観点から林業信用保証を必要としている者の中には、資本金が一千万円を超えて、かつ従業員数を増員していきたい、ふやしていきたいという、ふやしていったために分社化をしたような事例も出てきているところでございます。  こうした木材製造業者大型化は今後も更に続くと考えられますため、関係団体から、資本金要件の変更が要請されていると聞いております。

沖修司

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また、従来の木材製造業者に加えて、木質バイオマス利用事業者等事業計画作成者に追加することとしております。  第五に、国立研究開発法人森林総合研究所法の一部改正であります。  早急に施業が必要な奥地水源地域保安林整備推進するため、水源林造成業務について、本則に位置付けることとし、育成途上森林整備を行うことができることとしております。  

森山裕

2016-04-14 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、従来の木材製造業者に加えて、木質バイオマス利用事業者等事業計画作成者に追加することとしております。  第五に、国立研究開発法人森林総合研究所法の一部改正であります。  早急に施業が必要な奥地水源地域保安林整備推進するため、水源林造成業務について、本則に位置づけることとし、育成途上森林整備を行うことができることとしております。  

森山裕

2010-05-13 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

第二に、公共建築物等における木材利用を進めるためには、住宅等一般建築物用木材に比べて長くて太いなど、現在、市場に余り流通していない木材が円滑に供給される体制整備することが必要であることから、公共建築物等に適した木材供給するための施設整備等に取り組む木材製造業者計画認定し、支援するための措置等を講ずることとしております。  以上がこの法律案提案理由及びその主要な内容であります。  

赤松広隆

2010-05-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○山田副大臣 確かに、林業従事者木材製造業者のための産業改善資金、これについては何とか無利子融資をさらに拡大したいと思っておりますし、また、認定木材製造業者に対する償還期限を十年から十二年に今回延長させていただいておりますが、それについてもさらなる延長をというお話のように承りましたが、予算措置が必要なものではないかと思っておりますので、その辺の検討はさせていただきたいと思っております。  

山田正彦

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

そうすれば、製造業者高度化計画作成して、いわゆる認定木材製造業者認定を受けよう、こんな動きもついてくるのではないか、こう思います。  さて、三番目の課題です。木材製造流通改善も進むが、大事なことは、発注者設計者などが木材確保見通しが立つように、どこに木材がどれだけあるかという情報を的確に提供する必要がある。  

西博義

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

政府案は、公共建築物等における木材利用促進基本方針を定めることと、認定木材製造業者に関する制度導入、この二点が実質的な内容だというふうに思っておりまして、木材利用推進にはまだまだ不十分だという考えを私は持っております。理由は先ほど申し上げたとおりでございます。  

西博義

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

それから、今回、製造業者についての言及がありましたけれども、木材製造業者の立場からは、製造する木材需要見通しが立たないと、設備投資を行うのは現実にはなかなか難しいというふうに思います。製造業者需要見通しが立つような方策は、何か農水省の方で考えているのかどうか、お伺いをいたします。

西博義

2010-04-20 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

第二に、公共建築物等における木材利用を進めるためには、住宅等一般建築物用木材に比べて長くて太いなど、現在、市場に余り流通していない木材が円滑に供給される体制整備することが必要であることから、公共建築物等に適した木材供給するための施設整備等に取り組む木材製造業者計画認定し、支援するための措置等を講ずることとしております。  以上が、この法律案提案理由及びその主要な内容であります。  

赤松広隆

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

さて、今回の森林組合法改正におきましては、森林組合員以外の森林消費者について、員外利用の制限を緩和したこと、及び、木材製造業者、中小工務店緑化活動を行う方々に対して准組合員資格を付与し、もって森林組合を活性化するということが中身というふうに伺っておりますけれども、このことを私は非常に評価できるというふうに思います。  

城内実

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

これらの取り組みによりまして、一つには、施業団地化を通じた施業コスト低減と安定的な木材生産、また、木材製造業者、森林ボランティアなどとの連携強化、あるいは合併手続簡素化等によります森林組合合併促進、あるいは組合員への情報開示推進、こういったことが図られていくものと期待しているところでございます。

前田直登

2005-06-08 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

第二に、森林組合組織基盤強化を図るため、森林組合事業を継続的に利用する木材製造業者等に准組合員資格を付与するほか、総代会における合併等議決手続改善を図ることとしております。  第三に、組合員に開かれた透明性の高い、適切な森林組合事業運営確保するため、事業別損益を明らかにした書面等作成及び総会への提出理事に義務づける等の措置を講ずることとしております。  

島村宜伸

2005-04-05 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

今回の改正で、員外利用などによる森林組合の機能の強化、あるいは組織基盤強化、さらには適切な事業運営確保、これを挙げておられるところでありますけれども、これでコストの削減やユーザーが求める質とロット、これが確保できるような状況になるのかどうか、また木材製造業者工務店准組合員資格を与える員外利用、これが素材価格向上や林家の所得向上につながるのかどうか、そこの点をお聞かせ賜りたいと思います。

小斉平敏文

2005-03-31 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

第二に、森林組合組織基盤強化を図るため、森林組合事業を継続的に利用する木材製造業者等に准組合員資格を付与するほか、総代会における合併等議決手続改善を図ることとしております。  第三に、組合員に開かれた透明性の高い、適切な森林組合事業運営確保するため、事業別損益を明らかにした書面等作成及び総会への提出理事に義務付ける等の措置を講ずることとしております。  

島村宜伸

1997-03-17 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府委員高橋勲君) 林野三法の中で木材安定供給確保に関する特別措置法、この法律原木安定的供給促進する必要のある地域の指定を行っているわけでありますが、そこで森林所有者あるいは木材製造業者その人たち共同計画に基づきまして原木の安定的な取引関係が確立するように、それが大ロット加工流通体制整備に乗る、あるいは製材施設規模拡大につながる、あるいは乾燥施設というふうなものをつくっていけるように

高橋勲

1996-05-07 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから三つ目には、これが一番大事なんですけれども、木材需要拡大を図るために、現在零細な製材業者がたくさんありますけれども、これを大規模化合理化して、木材の安定的な取引関係森林組合等とそれから木材製造業者等との間で確立するという仕組みをこの法律に基づきましてつくっていきたいと思っています。

入澤肇

1996-04-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そこで、今回の御審議いただいております木材安定供給確保に関する特別措置法案では、森林所有者等木材製造業者等とが連携して木材の安定的な取引を図る。具体的には、原木あるいは製品流通拠点整備によりまして原木製品流通ロット規模拡大を図る、スケールメリットを追求する。さらには、カタログ等による直送流通導入促進などの物流、商流の分離の推進を図る。  

入澤肇

1996-04-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

次の木材安定供給確保に関する特別措置法では、木材製造業者森林所有者が共同して木材の安定的な取引を図るための事業計画をつくるとありますね。これは知事の認定を受ける。宮崎県など西日本では、森林所有者原木市場に切り出した素材、丸太を持ち込んで、そこで一台五千万円から七千万円もする選別機械にかけて長さや太さや曲がり、この規格をそろえて今、競りで製造業者が買い付けをしている。

須藤美也子

1996-04-26 第136回国会 参議院 本会議 第13号

次に、木材安定供給確保に関する特別措置法案は、我が国木材産業をめぐる厳しい情勢に対処して、森林所有者等から木材製造業者等への木材安定供給確保し、もって林業及び木材製造業等の一体的な発展に資するため、森林資源状況から見て林業的利用合理化を図ることが相当と認められる森林の存する地域について、木材生産の安定及び流通円滑化を図るための特別の措置を講じようとするものであります。  

鈴木貞敏

1996-04-23 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

しかしながら、一般森林所有者等からの木材供給は小規模かつ分散的であり、木材製造業事業規模拡大を図るには、木材製造業者等に対する木材安定供給確保する必要があります。  また、地域によっては、戦後植林された人工林充実期を迎えつつあり、その森林資源木材として適切に供給することができるようにしていくことが重要であります。  

大原一三

  • 1
  • 2